お知らせ

INFORMATION

フルハーネス講習を実施しました。

今日は新人の女性が入社されたのでフルハーネス講習を実施しました。
前職は職人をされていたのでフルハーネスの着用は慣れておりとても
スムーズに研修が進みました!

フルハーネスが必要な理由をコラムにしたので是非読んでみてください。

✅ フルハーネスが必要な主な理由
 1. 墜落時の安全性が高い
   胴ベルト型に比べて、フルハーネスは体全体を支える構造です。
   墜落時に体への衝撃が分散され、内臓や背骨へのダメージを軽減します。
 2. 労働安全衛生法による法的義務
   2019年の法改正により、高さ2m以上で墜落の危険がある作業について
   一定の条件下ではフルハーネスの使用が義務化されました。
   特に「作業床がない場所」や「手すりが設けられていない場所」での作業ではフルハーネスが必須です。
3. 死亡事故防止につながる
   建設業の死亡事故の多くは「墜落・転落」が原因です。
   フルハーネスを適切に使うことで、命を守る最後の手段になります。

皆さんも正しい使用方法でフルハーネスを活用して大事な命を守ってください。